先日仕事から帰ると、明らかに異常な尿を発見(紙シーツ)ビリルビル尿です。(我が家は紙シーツでする子が多いんです。これは尿の色、量などのチェックには便利です。)
もう診察もすっかり終了しています。
急いで全身をチェック。眼球結膜の色は大丈夫。皮膚の色は大丈夫。
今夜は無理なので翌日の朝に連絡をする事にして、様子を見る事に。
朝、やはり同じ尿の色。
そして、お顔を見ると、眼球結膜の色が少し黄色くなり、皮膚の色(耳の中の色)も黄色みがかっています。明らかに黄疸症状です。
JJちゃんは14歳を迎えました。
私が3ヶ月の時にであって一目惚れをして、メルロちゃんと一緒に我が家の家族となり、初めての子供達を私に授けてくれました。いっぱいいっぱい、とても素敵な子供達を産んで、育ててくれました。色んな夢を与えてくれました。
CFAではJJちゃんはDMというタイトルを頂いています。日本で生まれたソマリの女の子ではJJちゃんが初めてです。お婿さんが変わっても、いつも超ハンサムな子供達をこの世に残してくれました。そしてとても魅力的な女の子も。
JJさんとメルロちゃんがいたから、今のBAS-BRRAUがあります。
大切な大切なJJさんに何が起こったのか、ある程度予測はつきます。
これから、どうするべきなのか。。。。考えながら病院に預けて仕事に向かいます。
お昼休みに先生に検査の結果を尋ねました。
やはり、よく無い結果です。
先生とよく相談をして、これからの事を考えなければなりません。
猫達にとって何が一番良い事なのか?誰にもわかりません。
それは、猫と飼い主との関係から自然に導きだされるものではないかと思います。
JJさんが何を望むのか、どうして欲しいのか?彼女と向き合って考えていきたいと思います。私の思いは、最後は私の家で、私の側で見送ってあげたいと思います。
側で、撫でてあげるとそれはそれは、大きな音でゴロゴロが聞こえます。
お腹を出して、ゆっくりさすて~~と言っています。
少しは楽になるのかなと。食べ物はなかなか食べる事ができません。
少し様子を見ながら流動物を飲ませています。少し嫌がりますが、これだけは許してねと言い聞かせて><
苦しい時間が長く無い様に、そっと見守っていきます。
またまた、長い間 放置してしまいました。
この間、色々な事がありました。
時間と気持ちの問題でなかなか更新できなかったです。
お友達には、待ってるから~~と言って頂き、
とても励みになりました。
4月9日に我が家の長老さん、クリス君が本当に突然に旅立ちました。
朝も元気でいつも変わりなく、ご飯もウンチもおしっこも。
ちょっと最近大きな声で鳴く事はありましたが。。。。。。
帰ってお部屋のお掃除に行くと、クリス君が横たわっていました。
直ぐにいつもと違う気配に悪い予感が。
クリス君は、15年前にソマリを欲しくてブリーダーさんから
初めて迎えた子でした。
可愛いくて、綺麗な顔立ちでした。子供達もとてもハンサムでしたよ。
ちょうどこの日にリアちゃんがママになりました。
5匹産みましたが、1ニャンは仮死状態、暖めてミルクを哺乳して、
なんとか持ちこたえましたが、肺の音が今ひとつ。
翌日クリス君のもとに。。。。。
クリス君の火葬をお願いして、一緒に火葬してもらいました。
今も、一緒に入っています。
その後4ニャンはすくすくと育っています。
寂しさも癒えない10日後にメルちゃんが12歳と半分で旅立ちました。
最後の1日まで少しづつ食べてくれたのですが。。。。。
ノーム君のおばちゃんになります。メルがいたから、ノームがいます。
メルちゃんありがとう!。小さくて大きなお耳と、お目めがとても印象的な
美人さんでした。
お別れと誕生。いつもいつも考えて、それでもいつかはやって来ます。
昨年は、子猫を迎えてくれた方は殆どの方が、10年以上猫と暮らして、
お別れしたご家族でした。今は笑顔があります。
時々くれるメールがとても明るくて、私も元気を頂きます。
命、血は受け継がれています。長老さん達は悲しく無い様に可愛い子ニャンを
託してくれました。